鍵と一口に言っても、様々な用途・目的があります。
通常考えられる目的は防犯目的・プライバシー確保などを目的としたものです。
真っ先に思い浮かぶものは玄関の鍵でしょう。
玄関の鍵は他者に無断で侵入される事がないように、或いは家の中にある物を無断で持ち去られないようにする為に設置する、防犯上の理由が主な目的となります。
プライバシー確保を目的としたものでは、トイレの鍵が主なものです。
現在では金属製のガッチリとしたタイプの鍵が多いですが、数十年前のトイレの鍵は、ドアノブに付いているボタンを押すものだったりします。
また、チェーン付きの小さな閂状のものが扉に付いているだけの場合もあり、用を足すのに少々頼りなげな感じがするものも存在します。
ここ最近では電子錠も当たり前のようになってきていて、集合住宅などではカードタイプの鍵なども珍しくなくなってきています。
セキュリティ上の理由から、指紋などを鍵として使用する場合もあり、鍵の形はしていなくとも鍵としての役割を果たしているケースもあります。
自転車やバイクなどの盗難防止によく使われる鍵としては、金属製のチェーンで出来た物やワイヤーで出来た物があります。
これらも、ちょっと前まではただロープを止めるだけの物が多かったのですが、暗証番号付きのものやシリンダー錠を使った物など、玄関の鍵にも使えそうな強固な鍵が増えてきています。
更に鍵の用途としてこれら以外に多いのが、ファッション目的です。
アクセサリーのモチーフとして使われたり、アンティーク調のものにアクセントとして使用される事もよくあります。
特に西洋の装飾が施されているタイプの鍵は、ペンダントトップやイヤリング・ピアスの飾りとして用いられる事が多く、王冠等のモチーフと共に目にする事も多いでしょう。
また、南京錠などはバッグの止め具として利用される事も多々あり、ブランドによっては鍵がデザインの一部と化しているものもあります。
それらは鍵本来の目的以上に、その存在そのものに価値があると言えます。